Scrap and Car

廃車になった後の取り扱いとは?

廃車手続きの方法

廃車手続きの方法

自動車を廃車にする場合には、ただ単に鉄くずつまりスクラップにするだけでは足りません。
物理的に使えなくするのでは無く名義の削除を行う作業が必須です。
この名義の削除を行うための手続きが抹消登録というわけです。
普通自動車以上の場合には、廃車手続きは運輸支局で行います。
一方、軽自動車の場合には軽自動車検査協会で手続きを行うこととなります。
自分で手続きを行う場合には、車検証上の所有者が自分かどうかの確認が必要です。
抹消登録申請には所有車の印鑑登録証明が必要で、通常、ローンなどが残っている場合には所有権の留保の解除を行ってくれません。
すなわち、印鑑登録証明が手に入らないわけです。
自分で廃車を行う場合には、自ら必要な書類をそろえていく必要がありますが、車検証や所有車の印鑑登録証明、自動車のナンバープレート等があれば、申請自体は可能となっています。
事前に電話などでその他必要な書類などを確認の上で赴くのが良いでしょう。

廃車手続きはどれぐらい手間がかかる?

現在お乗りの車や、庭やガレージに置きっぱなしで乗らない車がある方もいらっしゃると思います。
乗らない車にまだナンバーが付いている場合、毎年税金は掛かりますし、またいつか乗るかもしれないからと保険をかけていると維持費はさらに掛かります。
廃車にしない理由として、手間が掛かるし面倒くさいなどの理由が多く、また時間があるときに手続きしようと放置する場合もあります。
実際に廃車にするには自分で手続きを行う場合と、お店が行う場合があります。
どちらが行う場合にも一時抹消登録や永久抹消登録など種類があり、必要書類も変わってきますし、ご自分で行う場合やお店で行う場合によっても変わってきます。
またかかる費用も自分で行う場合とお店とは違います。
費用をうかせるにはもちろん自分で手続きを行うのが一番で、数百円程度で済みます。
お店に依頼する場合にはもっと費用は掛かりますが、全てプロに教えてもらえるので安心して手続きを行えます。

Copyright © 2016 廃車について All Rights Reserved.