廃車になった後の取り扱いとは?
廃車にする時にはナビを取り外す

もしも長年使ってきた車を廃車にするのでしたらナビを取り外すことをおすすめします。
元々標準装備されている物でしたら取り外しができませんが、後で取り付けたナビに関しては簡単に取り外せる場合もあります。
もしかすると車そのものには価値がなくてもナビには価値があるかもしれません。
実は中古のナビはそれなりに需要がありますのでもしも次のクルマに取り付ける気持ちが無いなら売ってください。
つけられたまま廃車にしてしまいますともったいないので気を付けてください。
ちなみに取り外すのは必ず査定をする前にしてください。
もしも査定後に取り外してしまいますと査定額が落ちますしそもそも契約とは違いますのでトラブルの原因になります。
あと気を付けてほしいのは、廃車にする車に元々内臓されているものを自分で取り外しするのはリサイクル法により法律違反になりますので必ず解体業者にしてもらわなければいけません。
自分でしますと危険を伴う場合もあるので気を付けてください。
廃車する時のナンバープレートは大事
車の買い替え、名義の変更、もちろん廃車には必ず手続きは必要です。
特に廃車は手続きをしない限り、毎年自動車税など税金が課税されるので、手続きをしない方がデメリットが大きいのです。
ナンバープレートも廃車した際には返却しなければなりませんが、もしナンバープレートを紛失してしまった、盗まれてしまった、地震や津波といった大災害など、思わぬ事態が発生した場合は速やかに手続きをしましょう。
まずは自身が住んでいる所を管轄している最寄りの警察署へ行き、紛失届を出す必要があります。
この際、受理番号が出されますが、これは陸運局へ行って廃車手続きをする際、ナンバープレートの再発行されるために必要になり、記入しなければならないものなので、絶対に忘れないようにしてください。
もしあなたのナンバープレートが第三者によって盗まれて悪用された場合、身に覚えもない上にやってもいない罪を着せられる危険性があるからです。
こういった犯罪に巻き込まれないためにも、一刻も早く手続きをしてください。
手続きをすることで心理的な不安も減るからです。